昭和30年代の八方尾根スキー場(白馬村・1961年)

ユウガク | SBC 信越放送信州あの日あの時

この動画を今すぐ視聴

ユウガクのプランを購入して
限定コンテンツや動画全編を視聴しよう。

00:02:21 1961

1961(昭和36)年のニュースから。
白馬村の八方尾根スキー場を取材した映像です。
原稿は残っていませんが、テープに書かれたタイトルには「にぎわう細野(八方)スキー場」と書かれています。
一定以上の年齢の方々にとっては懐かしい呼び方かもしれません。
かつて八方は「細野」と呼ばれていました。
昭和に入ると白馬岳に登る人が急増、細野は玄関口となり登山者が山岳ガイド(案内人)の家に泊まって山頂を目指したことから、「民宿発祥の地」ともされています。
ゲレンデにも昭和初期に小屋が建設され、徐々にスキー場として整備されていきます。
戦後には本格的なコース整備が行われ、企業の資本投下もあって、細野(八方尾根)は日本有数のスキー場になりました。
撮影の日は晴天。
ゲレンデでは全日本アルペンスキー競技会が行われていました。
1998(平成10)年に開かれた長野オリンピックでは、八方尾根で男女滑降とスーパー大回転競技が行われました。
スキーブームは時代とともに下火になっていきましたが、現在はインバウンドで訪れる人が急増、新しいゴンドラリフトなどの建設も進められています。

おすすめ動画