最新の動画
お知らせ
FAQ
ユウガクとは
新規登録
ログイン
最新の動画
お知らせ
FAQ
ユウガクとは
新規登録
ログイン
最新の動画
ユウガク
ユウガク
動画
市民スポーツの拠点「佐世保市総合グラウンド」建設工事開始!
00:01:19
昭和42年(1967)9月6日
NBC 長崎放送
「長崎南高校」体育祭~テーマは気迫と情熱!恒例の棒倒しも
00:01:10
平成2年(1990)9月16日
NBC 長崎放送
初秋の味覚「イチジク」の収穫・出荷最盛期!~県内有数の産地・長与町
00:01:06
昭和60年(1985)9月10日
NBC 長崎放送
普賢岳災害「深江町復興祈念式典」~小学校焼失の大火砕流から4年
00:00:57
平成7年(1995)9月15日
NBC 長崎放送
大盛況!「長崎東高校」体育祭~名物の山車パレードに龍踊&コッコデショ登場
00:01:08
平成7年(1995)9月17日
NBC 長崎放送
1万台突破!無線呼び出しサービス「ポケベル」利用者急増~営業マンの必需品
00:01:18
昭和57年(1982)9月28日
NBC 長崎放送
1リットル97円スタンド登場!~高値の長崎県内でも「ガソリン」安売り競争~規制緩和でさらに激化
00:01:13
平成7年(1995)9月26日
NBC 長崎放送
人気の娯楽施設「カラオケボックス」急増中!~プレバフや貨物コンテナを改造
00:00:58
平成元年9月25日
NBC 長崎放送
無人廃墟の旧「弓張観光ホテル」炎上!警察見解「部外者によるタバコの火の不始末か」
00:01:27
昭和63年(1988)9月13日
NBC 長崎放送
長崎~名古屋間・高速夜行バス「グラバー号」運行スタート!~所要時間12時間超、若者らに好評
00:01:00
平成元年(1989)9月21日
NBC 長崎放送
「竜巻」同時多発!佐世保市相浦町と鹿子前町で被害
00:01:28
昭和59年(1984)9月4日
NBC 長崎放送
長崎総合科学大学「船舶海洋試験水槽」完成!全長60メートル、造波装置も導入
00:02:03
昭和60年(1985)9月6日
NBC 長崎放送
「長崎空港」ほぼ完成~世界初の海上空港オープンへ!海の中にアプローチライト設置
00:01:01
昭和49年(1974)9月5日
NBC 長崎放送
再開発事業着手前の旧国鉄・佐世保駅前周辺の街並み~記憶の中の風景
00:00:43
昭和55年(1980)9月3日
NBC 長崎放送
NBCテレビ「学校放送」スタート!小中学生対象に教育番組〝街頭テレビの学校版〟
00:01:29
昭和36年(1961)9月4日
NBC 長崎放送
九州最大規模!佐世保・烏帽子岳「人工芝スキー場」まもなく完成!
00:00:53
平成4年(1992)9月2日
NBC 長崎放送
広域林道「多良岳横断線(現多良岳グリーンロード)」起工式~今は人気のツーリングコースに
00:01:20
昭和57年(1982)9月2日
NBC 長崎放送
長崎市住吉地区に国鉄新駅建設へ!計画当初の駅名は仮称「赤迫駅」(現西浦上駅)
00:00:53
昭和61年(1986)9月1日
NBC 長崎放送
35年前の夏総決算!酷暑で電力需要急増、ビール消費量ウナギのぼり
00:02:19
平成2年(1990)8月31日
NBC 長崎放送
参加選手550人!32時間耐久マラソンソフトボール大会~193イニングス、「JCチーム 303-284 市民チーム」
00:02:15
昭和60年(1985)8月26日
NBC 長崎放送
旧「ジャスコ東長崎ショッピングセンター」東長崎地区に進出へ
00:01:18
昭和63年(1988)8月29日
NBC 長崎放送
長崎くんち稽古風景~榎津町「川船」戦後6回目の出場へ
00:01:07
昭和61年(1986)8月26日
NBC 長崎放送
長崎くんち稽古風景~諏訪町「龍踊」 初の孫龍も登場へ!
00:01:45
昭和61年(1986)8月28日
NBC 長崎放送
長崎くんち稽古風景~新大工町「曳壇尻」重さ5トン、総ヒノキ作りの新造
00:01:39
昭和61年(1986)8月22日
NBC 長崎放送
長崎くんち稽古風景~賑町、初の「恵美須船」披露へ
00:01:44
昭和61年(1986)8月21日
NBC 長崎放送
あわや大惨事!路線バス海中転落事故&トラック電停乗り上げ事故~幸いケガ人なし
00:01:29
昭和40年(1965)8月
NBC 長崎放送
江迎伝統の夏まつり~「水かけ地蔵まつり」~無病息災、家内安全を祈願
00:01:46
昭和60年(1985)8月23日
NBC 長崎放送
拡幅前の「国道499号・大浦海岸通り」~倉庫群そばの抜け道も?!
00:01:45
昭和62年(1987)8月26日
NBC 長崎放送
鎌倉時代の「元寇」~鷹島沖で海底調査開始!元軍船の遺物は? 昭和のTVニュース
00:02:05
昭和55年(1980)8月21日
NBC 長崎放送
JR九州イベント列車「ジョイフル・トレイン・ナガサキ号」運行へ!
00:01:32
昭和63年(1988)8月26日
NBC 長崎放送
参加者4000人!「夏休み大規模ラジオ体操大会」~ビッグNスタジアムで開催
00:00:35
平成9年(1997)8月18日
NBC 長崎放送
若者4000人集結!夏だ!まつりだ!「野母崎サマーフェスティバル」~高浜海水浴場
00:01:00
昭和60年(1985)8月18日
NBC 長崎放送
昭和末期のオフィス街・旧県庁通り~ビル建て替え、歩道橋撤去へ
00:00:49
昭和62年(1987)6月19日
NBC 長崎放送
国指定史跡「佐世保・泉福寺洞窟(せんぷくじどうくつ)遺跡」初の発掘調査開始!
00:00:56
昭和45年(1970)8月16日
NBC 長崎放送
超過激!半世紀前の「長崎精霊流し」~船回しの競い合い!?
00:00:43
昭和50年(1975)8月15日
NBC 長崎放送
長崎のお盆「精霊船」作り~回転に備え足まわりはしっかりと!
00:00:58
昭和60年(1985)8月12日
NBC 長崎放送
お盆の帰省ラッシュ!~「特急かもめ」も「五島行きフェリー」も大混雑
00:01:30
昭和59年(1984)8月11日
NBC 長崎放送
出島和蘭商館跡「表門(おもてもん)」復元完成!~長崎市制100周年事業
00:01:02
平成2年(1990)8月3日
NBC 長崎放送
長崎くんち「樺島町・コッコデショ」~ユニバーシアード神戸開会式出演へ!
00:01:07
昭和60年(1985)8月18日
NBC 長崎放送
長崎市西小島町で22棟全半焼の火事~強風・密集・高台の悪条件重なり大火に
00:01:19
昭和38年(1963)8月9日
NBC 長崎放送
被爆20周年~長崎原爆の日「純心女子学園」慈悲の聖母像前で慰霊祭
00:01:08
昭和40年(1965)8月9日
NBC 長崎放送
8888段の自然遊歩道階段~「舞獄(まいたけ)ふれあいロード」開通! 島原市有明町
00:00:54
平成8年(1996)8月8日
NBC 長崎放送
さようなら「あこ温泉」~明治以来100年の名物銭湯閉店へ
00:00:54
昭和63年(1988)8月5日
NBC 長崎放送
最大震度5!小浜町雲仙中心に「群発地震」発生~2日間で有感地震280回
00:01:06
昭和59年(1984)8月6日
NBC 長崎放送
体力の限界に挑戦!「35時間耐久リレーマラソン」~佐世保青年会議所主催
00:01:09
昭和63年(1988)8月6日
NBC 長崎放送
18年ぶり夏の甲子園出場!「長崎商業ナイン」激励壮行会
00:01:22
昭和62年(1987)8月3日
NBC 長崎放送
長崎市平和公園「平和の泉」完成~原爆犠牲者慰霊と平和希求のシンボルに
00:00:53
昭和44年(1969)8月3日
NBC 長崎放送
真夏の避暑地~東彼杵町・千綿渓谷「驚がくのそうめん流し」!?
00:01:33
昭和37年(1962)8月2日
NBC 長崎放送
39年ぶり2回目の夏の甲子園出場!「長崎南山高校ナイン」激励壮行会
00:01:02
平成9年(1997)8月1日
NBC 長崎放送
島民悲願の橋完成!全長960メートルの「生月(いきつき)大橋」開通
00:01:27
平成3年(1991)7月31日
NBC 長崎放送
連続再生