昭和60年(1985年)「長崎くんち開幕・電鉄70周年【花電車】走行~人出は15万人~」(10/7)

ユウガク | NBC 長崎放送映像のタイムマシーン

この動画を今すぐ視聴

ユウガクのプランを購入して
限定コンテンツや動画全編を視聴しよう。

0:02:17 昭和60年(1985年)
この年の長崎くんち期間中はキラキラ☆の路面電車も登場しました。昭和60年(1985)10月、長崎電気軌道開業70周年を記念して製作された「花電車」が、くんちの開幕に合わせて長崎市内を走りました。
花電車は木製で側面にステンドグラスをはめ込んだ大浦天主堂や眼鏡橋をあしらい、7色の花が飾りつけられました。暗くなると車体に散りばめた1600個の電球に明かりが灯され、祭り気分を盛り上げました。
くんち初日のこの日、各踊町(おどりちょう)は朝から諏訪神社で演し物を奉納したあと、街中をめぐる庭先回り(にわさきまわり)に繰り出しました。このうち西浜町(にしはまのまち)は町伝統の龍船(じゃぶね)を引き、繁華街で豪快な船回しを披露。麴屋町(こうじやまち)の川船が店先をまわって福のお裾分けをしました。
映像の最後は大波止のお旅所で、様々な露店が軒を連ね賑わっています。黒山の人だかりで埋め尽くされた様は驚がくの光景で、超危険なほどに集まった人の多さに驚くばかりです。
【おすすめ動画】
昭和59年(1984年)「長崎くんち稽古風景【栄町・阿蘭陀万歳】~異国情緒とコミカルな動きが人気~」(831)
昭和59年(1984年)「長崎くんち稽古風景【本石灰町・御朱印船】~最重量級の曳き物~」(8/28)
昭和59年(1984年)「長崎くんち稽古風景【万屋町・鯨の潮吹き】~お腹の中の映像も~」(8/27)
昭和59年(1984年)「長崎くんち稽古風景【船大工町・川船】~網打ち船頭特訓中~」(8/30)
平成4年(1992年)「長崎くんち稽古風景【桶屋町・本踊】~傘鉾は象カラクリ時計~」(8/27)

おすすめ動画