市民スポーツの拠点「佐世保市総合グラウンド」建設工事開始!

ユウガク | NBC 長崎放送映像のタイムマシーン

この動画を今すぐ視聴

ユウガクのプランを購入して
限定コンテンツや動画全編を視聴しよう。

00:01:19 昭和42年(1967)9月6日

佐世保市西部の相浦地区に「佐世保市総合グラウンド」が建設される前、その周辺にはほとんど建物が建っておらず、広大な敷地が広がっていました。今ではこの場所は佐世保市民のスポーツの拠点となっていますが、ここが整備されるきっかけになったのは昭和44年(1969)に開かれた長崎国体の開催地になったからでした。この映像が撮影されたのは昭和42年(1967)9月で、2年後の国体本番に向けて急ピッチで土木工事が進められていました。翌昭和43年(1968)には競泳プールと庭球場が完成し、プールを主会場として夏季大会が開かれました。その後、昭和48年(1973)までに陸上競技場のフィールドとメインスタンド、昭和54年(1979)には野球場と運動広場がそれぞれ整備されました。ちなみにこの映像が撮影された年、近くには旧長崎県立国際経済大学(現長崎県立大学)が設置されました。

おすすめ動画