女神大橋・長崎県庁舎移転構想 ~NBCニュース・シリーズ西暦2000年には①~

ユウガク | NBC 長崎放送映像のタイムマシーン

この動画を今すぐ視聴

ユウガクのプランを購入して
限定コンテンツや動画全編を視聴しよう。

00:01:12 1990年(平成2)7月6日

1990年(平成2)当時、長崎県議会などでは10年後の西暦2000年を一つの目標とした長崎市周辺の様々な構想が打ち出されていました。今回のユウガクはこれらの構想を取り上げたその年7月のニュース映像を2回に分けて紹介します。1回目は長崎県庁舎と女神大橋についてです。この頃、県庁舎の建て替え問題では1997年(平成9)着工、1999年(平成11)完成の見通しが示されていました。しかし、その際当時の高田知事は旧魚市跡地への移転を表明しただけで、着工には至りませんでした。紆余曲折の末、新しい県庁舎が移転したのは2018年(平成30)のことでした。長崎港の「女神大橋」建設事業は1993年(平成5)着工、2000年までの完成のメドが示されていました。女神大橋建設は県庁舎移転と比べて、ほぼ構想に沿った形で計画が進み、この映像が撮影されてから15年後の2005年(平成17)に完成、開通しました。今では長崎港のシンボルにもなっています。

おすすめ動画