佐世保「針尾バイパス」 ~有福町-指方町間延長開通~ 

ユウガク | NBC 長崎放送映像のタイムマシーン

この動画を今すぐ視聴

ユウガクのプランを購入して
限定コンテンツや動画全編を視聴しよう。

00:01:00 平成元年(1989)4月27日

佐世保市早岐地区の交通緩和を目指す国道205号「針尾バイパス」の一部、有福町-指方町間が開通しました。平成元年(1989)4月撮影の映像です。針尾バイパスは計画の5.9キロのうち大塔町-有福町間1.7キロがすでに昭和60年(1985)から開通していましたが、この日供用が始まったのはさらに南に2キロ伸ばした区間で、国道202号指方町交差点と接続する形となりました。現地では当時の高田長崎県知事や桟佐世保市長らがテープカット、多数の車両を連ねてパレードを行ないバイパス開通区間の延長を祝いました。針尾バイパスはこの時点で全体の6割がつながり、最終的に早岐瀬戸大橋を含む針尾バイパスが全線で開通したのは平成13年(2001)のことでした。

おすすめ動画