昭和43年(1968年)の長崎「路面電車が正覚寺下まで延長・開通式 」(6/17)

ユウガク | NBC 長崎放送映像のタイムマシーン

この動画を今すぐ視聴

ユウガクのプランを購入して
限定コンテンツや動画全編を視聴しよう。

0:02:40 昭和43年(1968年)
ユウガクで大好評の長崎・路面電車シリーズです。以前、赤迫まで路線延長の動画を紹介しましたが、今回は長崎市中心部での路線延長のニュース映像です。
昭和43年(1968年)6月、当時終点の思案橋電停から320メートル先の正覚寺下まで線路が延長されました。新たに終点となった正覚寺下では記念式典が開かれ、長崎電気軌道の脇山社長(当時)がテープカットして運行開始を祝いました。
花飾りの一番電車が発着するシーンを見ていると、正覚寺下の電停は線路下の川を暗渠(あんきょ)にして乗客の乗降場が造られたことがよく分かります。
思案橋や浜町付近では、歩行者が電車や車の間隙を縫うようにして通りを渡っています。信号機や横断歩道の設置はまだ少ないように見えます。後半の映像は昭和40年代、長崎でも交通インフラの整備が一段と進んだ反面、交通安全対策は追いついていなかったことを物語っています。
【おすすめ動画】
昭和35年(1960年)の長崎「路面電車【住吉~赤迫】間 開通式」(5/8)
昭和51年(1976年)「全国の路面電車・長崎で活躍中!」10/7

おすすめ動画