3層5階建て「平戸城」復元落成式〜90年ぶり天守閣復活! 

ユウガク | NBC 長崎放送映像のタイムマシーン

この動画を今すぐ視聴

ユウガクのプランを購入して
限定コンテンツや動画全編を視聴しよう。

00:00:58 昭和37年(1962)10月24日

90年ぶりに天守閣がよみがえりました。昭和37年(1962)10月、平戸市で平戸城の復元工事が完成し、この日当時の山鹿平戸市長ら500人が出席して落成式が行なわれました。平戸城は平戸藩主によって江戸時代に築城されましたが、1871年、明治維新の廃城令によって取り壊されました。平戸城の復元は西海国立公園の観光資源の目玉にしようと平戸市が計画、4300万円をかけて鉄筋コンクリート3層5階建ての天守閣ややぐらなどが再建されました。式典のあと亀岡神社で平戸じゃんがらや獅子舞い、龍踊りなどが披露されたほか、武者行列が城下の商店街を練り歩き、平戸のシンボル復活を盛大に祝いました。

おすすめ動画