お盆の帰省ラッシュ!~「特急かもめ」も「五島行きフェリー」も大混雑
ユウガク | NBC 長崎放送映像のタイムマシーン
00:01:30
昭和59年(1984)8月11日
「お盆の帰省ラッシュ」は毎年定番の話題です。今からおよそ40年前、昭和59年(1984)当時はどうだったのでしょうか。NBCのカメラは例年同様、国鉄長崎駅の様子を撮影していました。お盆をふるさと長崎で過ごす家族連れなどが大きな荷物をかかえて駅のホームに降り立ちます。長崎-博多間の特急かもめは軒並み乗車率が100%を超え、長崎-大阪間の特急あかつきを含めて臨時列車がそれぞれ増発されました。この年は8月13日が帰省のピークでした。
離島航路の大波止桟橋も混雑していました。九州商船の五島行きフェリーは朝の便から100%の乗船率。神戸や川崎など県外ナンバーの車も目立ちます。関東関西からフェリーを乗り継ぎ、マイカーで帰省する人も少なくありませんでした。窓口は終日混雑し、キャンセル待ちの車が大波止ターミナル周辺に列をつくりました。