昭和38年(1963年)の長崎「稲佐橋・架けかえ工事完成」(2/25)

ユウガク | NBC 長崎放送映像のタイムマシーン

この動画を今すぐ視聴

ユウガクのプランを購入して
限定コンテンツや動画全編を視聴しよう。

0:01:05 昭和38年(1963年)

映像は長崎市「稲佐橋」架けかえの後編です。今から60年前(昭和38年2月25日)に完成した新しい稲佐橋の竣工式と通行パレードを紹介します。
浦上川に架かる稲佐橋は長崎県が1億円あまりを投じて架けかえられ、アーチ型の鉄橋からコンクリート橋に生まれ変わりました。
橋の幅が狭いことが激しい交通渋滞を招く要因となっていましたが、新しい稲佐橋の幅はこれまでと比べて10メートルも広がり、4車線の通行帯を確保しました。
映像でも橋の上が広々としていることがわかります。竣工式では当時の佐藤知事らがテープカットをして渡り初めを行ない、工事の完成を祝いました。
白バイに先導された工事関係者の、花電車ならぬ“花トラック”パレードは何とも言えない味があり、まさに昭和感にあふれた通行パレードです。

電波塔が2本しかなく、展望レストランもない、スッキリした稲佐山頂上にもご注目下さい!

【おすすめ動画】
前編の「起工式」もぜひご覧ください!
昭和36年(1961年)の長崎「稲佐橋架けかえ工事・起工式」(1/29)

おすすめ動画