新造完成!長崎くんち~新大工町・曳壇尻(ひきだんじり) 関係者にお披露目

ユウガク | NBC 長崎放送映像のタイムマシーン

この動画を今すぐ視聴

ユウガクのプランを購入して
限定コンテンツや動画全編を視聴しよう。

00:01:02 昭和61年(1986)7月12日

曳壇尻(ひきだんじり)は長崎くんちの踊り町、新大工町(しんだいくまち)の出し物です。この曳壇尻が新しく造り替えられ、昭和61年(1986)7月、関係者が出席して清はらいが行なわれました。ヒノキ造りの新しい曳壇尻は長さ4m、幅2m、高さ4.2m、重さは5トンで、それまでの曳壇尻から一回り大きくなりました。屋根の下の欄干には大工職人尽くし、胴体の周囲には町のシンボル、紅葉も彫り込まれています。

 

おすすめ動画