移築前の松本・開智小(1960年)

ユウガク | SBC 信越放送信州あの日あの時

この動画を今すぐ視聴

ユウガクのプランを購入して
限定コンテンツや動画全編を視聴しよう。

00:01:43 1960

竹ぼうきで庭の掃除をする小学生。
後ろに映っている校舎には特徴的な八角塔が。
1960(昭和35)年の松本市の開智小学校の様子です。
1876(明治9)年に建てられた校舎は取材の翌年に重要文化財に指定されますが、当時はその貴重な建物を使って授業が行われていました。
校内には歴史を感じさせる独創的な意匠があちこちに見られます。
この頃、開智小学校は現在の場所ではなく、女鳥羽川沿いにありました。
校舎は1963(昭和38)年にいったん解体され、今の場所(開智2丁目)に移築されます。
その横には新しい開智小の校舎が建設され、授業はそちらで行われるようになりました。
移築された旧校舎は2019(令和元)年には国宝に指定され(近代学校建築としては全国初)、松本城とともに市民の大きな誇りになっています。

おすすめ動画